M5Stack ( ESP32搭載 )の 日本語漢字フォント 電光掲示板 ( メッセージボード )をスマホのブラウザでリアルタイムコントロールしてみました。Websocket を使っています。Color Picker を使って文字色を変えたり、サイズを変えたり、スピードを変えたりしています。
M5Stack 電光掲示板をスマホでリアルタイムコントロールしてみた
投稿日:2018/5/2
投稿日:2017/4/19
ESP32 , ESP8266 とスマホ間で双方向リアルタイム通信を行う、EasyWebSocket ライブラリ Beta 1.51 をアップしました。SD カード用と SPIFFS 用( ESP8266) 両方です。SRAM 消費削減をし、デバイス側の送信レートをスマホ側で変えられるようにしました。
投稿日:2017/3/29
ESP32-DevKitC ( ESP-WROOM-32 開発ボード ) とスマホでリアルタイム双方向同時通信をやってみました。WebSocket を使ってます。micro SDHC カードから HTML を吐き出し、ブラウザでコントロールします。CdS セル光センサー値もリアルタイムで表示できます。
投稿日:2016/12/16
フルカラー LED の色を スマホ の ブラウザ で Wi-Fi リアルタイム コントロール できるようにしてみました。ESPr Developer ( ESP-WROOM-02, ESP8266 )と NeoPixel を使い、 WebSocket で双方向通信してます。卓上オブジェをクリスマスや正月に合わせて色を変えて・・・
投稿日:2016/10/18
ESP-WROOM-02 ( ESP8266 ) 用 Arduino IDE 自作ライブラリを複数アップデートしました。主にSPIインターフェース高速化とWDTエラー回避のための対策を施しました。これによって、動作が少々安定したような気がします。有機EL ( OLED ) のSSD1351 は格段にスピードアップしました。