Firebase Realtime database を使って、ESP32-DevKitC, 2台の M5Stack, Android スマホ, iPad の計5台のデバイス間で相互通信して、電光掲示板スクロールさせてたりしてみました。スマホ側のブラウザでは、Color Picker を使うことにより、中間色設定が直感的に設定できるようになりました。
タグ: LCD
投稿日:2018/9/21
M5stackに天気予報、スクロール時計、Yahooニュース、メッセージ表示させてみた
投稿日:2018/6/14
ESP32 搭載 M5stack に自作カスタムフォントのアイコンで天気予報と、Yahoo! Japan RSS ニューストピックスの電光掲示板、スクロール NTP 時計を表示させてみました。フォント色もボタンで変えられます。また、WiFiコネクションのメッセージ表示や記事取得ステータス表示もやってみた・・・
Excel で自作したカスタムフォントを M5stack に表示してみる
投稿日:2018/5/13
Excel で自作した 16×16 pixel のカスタムフォントを M5stack ( ESP32 ) の LCD TFT (液晶ディスプレイ) ILI9341 に表示させてみました。東雲フォントに埋め込んだり、NTP 自動時刻補正時計に数値を表示させたりしてみました。カスタムフォントを更に倍角表示させたり・・・
M5stack ( ESP32 搭載 ) の液晶ディスプレイ ILI9341 をちょっと解明してみた
投稿日:2018/4/11
M5stack ( ESP32 搭載)にある TFT LCD (液晶ディスプレイ) ILI9341 をできるだけ M5stack 標準ライブラリに頼らずに自分なりに解明してみました。しかし、SPIレジスタ直叩き関数が使われていて、十分高速だったため、それを使ってグラフィック描画させてみました。