ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

M5Stack

M5Stack FIRE (PSRAM付き)およびIPSタイプのLCD ILI9342Cを使ってみた

M5Stack FIRE ( PSRAM付き )を初めて使ってみました。IPSタイプのLCD ILI9342Cの視認角が良い感じです。分解していろいろ検証してみました。ボディーもガッチリしていて良いです。PSRAMが認識しないことや、WiFiの受信状態が悪いということがありました。
4
M5Stack

M5StackとM5CameraでWiFi, UDPによる動画転送を長時間連続安定動作させる実験

M5Stack と M5Camera で WiFi UDP を使った動画転送を、CPUフルパワーで24時間以上の長時間連続稼働ができるようになりました。それには「割り込み」を使ったり、CPU core の使い分け、CPU温度を監視したり、冷却ファンをつけたり等、いろいろな解決策がありました。
2
M5Stack

M5Cameraの動画をM5StackへWiFi, UDPで送信する実験

M5Cameraの動画をWiFi, UDPでM5Stackへ送信してLCDに表示する実験です。そしてM5Stackのボタン操作でM5Cameraを制御する双方向リアルタイム通信もやってみました。パケットロスしますが、概ね良い感じで無線動画転送できました。
2
M5Stack

M5Stack同士でWiFi, UDPによる双方向リアルタイム同時通信する実験

M5Stackを2台使って、WiFi, UDPで連続してデータを送信しながら逆にデータを受信する双方向リアルタイム通信の実験をしてみました。SoftAPモードでもSTAモードでも実現できます。まるでWebSocketのように双方向通信できます。
8
ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

esp32-cameraライブラリを読み解く ~OV2640, SCCB, DMA, I2S 編~

ESP32のDMAとI2Sを使って、イメージセンサOV2640の画像データを転送してみた。SCCBインターフェースでOV2640を制御したり、ロジックアナライザーでフレームサイズを確認したり、カラーバーを表示させたり、デジタルズームを使ってみたりして、esp32-cameraライブラリを読み解く第3弾です。
2
ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

esp32-cameraライブラリを読み解く ~モジュール接続、動作チェック編~

Arduino core の esp32-camera ライブラリを読み解く第2弾。ESP32-DevKitC と OV2640 カメラモジュールと OLED SSD1331 を接続して、サンプルスケッチを動かしてみました。結構フレームレート速いです。ほとんど自作デジカメです。
6
M5Stack

M5Camera の映像をArduino IDE シリアルモニターに表示させてみる

M5Camera に搭載されている CMOS カメラセンサーモジュール OV2640 で取得した映像を、Arduino IDE のシリアルモニターに表示させる実験をしてみました。サンプルスケッチから自由に画素データを取り出せるようになりました。
0
ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

Arduino – ESP32 の PWM ( LEDC )で 40MHzまでの安定した高周波パルスを思い通りに出せたぞ

やっと Arduino - ESP32 の PWM LEDC ライブラリ関数の意味が理解でき、自分の思い通りの周波数やデューティ比の PWM パルスを GPIO から出力できるようになりました。最大 40MHz までのクロック波形(矩形波、パルス波)を生成できます。
6
M5Stack

M5Camera をレビューしてみた。分解したり、Arduino IDE でスマホに映したりする実験

M5Stack社の M5Camera をレビューしてみました。PSRAM搭載のESP32-WROVER と、OmniVision製イメージセンサOV2640のモジュールです。分解もしてみました。Quick Startで使ってみたり、Arduino IDEでSTAモードで動作させてみたりしました。このコンパクトさはスゴイ。
17
M5Stack

M5Stack Yahooニュース・天気予報・時計に、電波時計 JJY 発信モジュールを追加して、マルチタスクで動かしてみた

M5Stack ( ESP32 搭載 )の Yahoo ニュース電光掲示板、天気予報、NTP 時計に、電波時計を自動的に合わせる JJY 発信モジュールをコラボさせてみました。トランジスタを追加して、かなりガッツリ電波時計が合います。そして、マルチタスクを駆使して、液晶画面の文字スクロールを止めずに JJY 信号を発信できました。
0