Google Home と ESP32 ( ESP-WROOM-32 ) で喋った音声をテキスト変換して OLED SSD1306 へスクロール電光掲示板表示させてみました。Firebase を使っているので、世界中のどこからでもメッセージを送れます。Google Home 本体が無くても、スマホからもメッセージ送信できます。
Google Home と ESP32 で、音声をテキスト表示させた WiFi 電光掲示板を作ってみた
投稿日:2018/1/18
投稿日:2017/11/15
Wi-Fi マイコン、ESP32 ( ESP-WROOM-32 )のセンサー値を Google Home に読み上げさせる実験です。今回は Dialogflow , Firebase , Actions on Google 編です。単純な HTTP GET で Realtime Database の値を更新し
投稿日:2017/11/9
ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) に接続したセンサー値を Google Home に喋らせるためには、Google Cloud Platform ( GCP ) を使用します。ラズパイやIFTTTは使いません。まずは、その設定方法や登録方法を説明します、この続きは次回以降段階的にアップしていきます。