M5Stack で Art-Net DMX データを micro SD カードに保存する、Art-Net レコーダーおよびプレーヤーを即席で作ってみました。Art-Net パソコンソフトで作ったシーンを記憶させて、パソコンや Wi-Fi 無しでスタンドアローンでシーンをループ再生させることができます。NeoPixel フルカラーイルミネーションに最適かも。
M5Stack で Art-Net micro SD レコーダー、プレーヤーを即席で作ってみた
投稿日:2018/12/24
投稿日:2018/12/24
M5Stack で Art-Net DMX データを micro SD カードに保存する、Art-Net レコーダーおよびプレーヤーを即席で作ってみました。Art-Net パソコンソフトで作ったシーンを記憶させて、パソコンや Wi-Fi 無しでスタンドアローンでシーンをループ再生させることができます。NeoPixel フルカラーイルミネーションに最適かも。
投稿日:2018/12/21
M5Stack 2台と、ESP32-DevKitC と NeoPixel の光ファイバー LED テープ卓上イルミネーションオブジェを横に並べて、一つのディスプレイ、マルチディスプレイみたいな実験をしてみました。クリスマス用のイルミネーションとしてはちょっと変なものができました。Art-Net DMX で制御しています。
投稿日:2018/12/9
ESP32 や M5Stack と NeoPixel テープ LED で Wi-Fi Art-Net DMX で制御する光ファイバー卓上イルミネーションオブジェを作ってみました。FFTスペクトラムアナライザー的なこともでき、音に反応します。クリスマスソングに合わせて色が変化するようなこともできます。
投稿日:2018/11/28
M5Stack ( ESP32 )と NeoPixel ( WS2812B )を Art-Net DMX で WiFi コントロールしてみました。MIDI コントローラーを使うと、まるでワイヤレスかのようにコントロールできます。フリーウェアの LED Matrix Control を使うと、驚くほど簡単にエフェクトを作り、シーン設定もできます。