M5Stack

M5Stack 電光掲示板をスマホでリアルタイムコントロールしてみた

M5Stack ( ESP32搭載 )の 日本語漢字フォント 電光掲示板 ( メッセージボード )をスマホのブラウザでリアルタイムコントロールしてみました。Websocket を使っています。Color Picker を使って文字色を変えたり、サイズを変えたり、スピードを変えたりしています。
4
M5Stack

M5Stack で、Wi-Fi 接続して、Yahoo! ニュースを4記事同時スクロールしてみた

M5Stack ( ESP32 搭載、技適取得済み Wi-Fi マイコンモジュール) で Wi-Fi 接続して、Yahoo! Japan RSS ニュース記事を取得して、4行同時スクロールしてみました。micro SD と SPIFFS で速度比較をしてみました。LCD ILI9341 と micro SD が VSPI 共通接続のため、マルチタスクが使えず・・・
8
M5Stack

M5stack の LCD に日本語漢字フォントを表示したりスクロールしたり

M5Stack ( ESP32搭載 )の LCD 液晶ディスプレイに、日本語漢字の東雲フォントを拡大表示させたり、縮小表示させたりしてみました。しかもボタン操作でできるようにしてみました。さらに文字をスクロールさせて、電光掲示板やメッセージボードっぽいこともできるようにしてみました。ライブラリを自作しています。SPIFFS 用ですが、micro SD カード用も追記しました。
22
M5Stack

M5stack ボタンスイッチの、チャタリング、誤作動防止、感度調整、長押し設定を考えてみる

ESP32 搭載 M5stack の押しボタンスイッチに特化して、Arduino IDE でプログラミングをしてみた。チャタリングによる誤作動防止策や、長押し設定、持続押し設定を一からプログラミングしてみることによって、いろいろなノウハウが分かって来ました。列挙型 ( enum )を使って・・・。
0
M5Stack

M5Stack の液晶ディスプレイ ILI9341 をちょっと解明してみた

M5stack ( ESP32 搭載)にある TFT LCD (液晶ディスプレイ) ILI9341 をできるだけ M5stack 標準ライブラリに頼らずに自分なりに解明してみました。しかし、SPIレジスタ直叩き関数が使われていて、十分高速だったため、それを使ってグラフィック描画させてみました。
15
M5Stack

M5Stackを分解したり電源を入れてみて、いろいろ思ったこと

M5Stack ( ESP32搭載 , 9軸加速度、ジャイロ、磁気センサー付き)を初めて電源を入れて動かしてみました。また、分解して使われているパーツを確認してみました。中国製パーツがいっぱいありました。売れる要素盛りだくさんで、エネルギーを感ぜずにはいられない・・・。
2
ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

Arduino – ESP32 で SSLサーバーを構築し、セキュアな Wi-Fi アクセスポイントセレクターを作ってみました

Arduino - ESP32 で soft AP モードの 「信頼ある」証明書付き SSL サーバーを構築し、スマホのブラウザでセキュアな Wi-Fi アクセスポイントセレクターを作ってみました。ライブラリも自作しました。これでパスワード送信は暗号化されて、IoT 機器を自作しても安全です。soft AP モードと STA モードを行ったり来たりして・・・。
2
ESP32 ( ESP-WROOM-32 )

ESP32-WROOM-32 で信頼ある SSL サーバーを自作する ( ESP-IDF編 )

ESP32-WROOM-32 で SSL サーバーを自作する第3弾。今回は実際のハードウェアを使ってサーバーを構築します。しかも、ブラウザから「信頼された」サーバーを作ります。URL欄に緑色の鍵マークを表示させてみます。セキュアな IoT 開発に威力を発揮しそうです。証明書のインストールや、ESP-IDF を使ってコンパイルし、スマホでアクセスしたり・・・
7
SSL ( TLS )

SSL Server 自作するための OpenSSL 使用方法

ESP32 ( ESP-WROOM-32 )で自作 SSL サーバーを構築するための第2弾として、OpenSSL の使用方法を紹介します。自己ルート認証局 ( CA )証明書を作り、また、DNSサーバーネームが無いので、ローカル IP アドレスのサーバー証明書を作る必要があったりと、小難しいです。
7
SSL ( TLS )

SSL サーバーを自作するための自分的予備知識

ESP32 で自作 SSL サーバーを作るための第1弾として、公開鍵暗号化方式 ( PKI )や、共通鍵暗号化方式、秘密鍵、公開鍵、TLS などの知識を自分なりにまとめてみました。意外と理解していないことが多く、これを理解していないと、OpenSSL は使えず、SSLサーバーを開設できません。
0